第49回短歌人ネット歌会のご案内です。
しばらく間が空いてしまいまして恐縮ですが、短歌人ネット歌会を開催いたします。今回は題詠「京」で、互選は実施しません。詠草送付メールの件名は必ず「第49回短歌人ネット歌会詠草/お名前」として下さい。
今回もぜひ一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。短歌人の会員・同人の方でしたらどなたでも…
続きを読むread more
短歌人ネット歌会の一環として、オンライン会議システムのzoomを
使った歌会の第9回歌会を開催します。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
★実施要項
参加申込締切=2022年8月24日(水)
●事前に参加申込をされていない方は参加できません。
必ずメールで参加のご連絡をお願いいたします。
●申込された方の中から事前に当日…
続きを読むread more
新型コロナウイルス感染防止の観点から
2022年全国集会も中止とせざるを得ないため、今年もその代替措置として、
第21回髙瀬賞と第48回短歌人評論・エッセイ賞の授賞式
およびzoomを使ったシンポジウムを開催いたします。
日 時 2022年9月17日(土)13時 ~ 16時頃
プログラム
第21回髙瀬賞 第4…
続きを読むread more
短歌人東京歌会は、9月10日(土)に東京・池袋で開催を予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの感染急拡大に鑑み、9月歌会および10月歌会を中止と決定しました。
今後の開催予定はこの欄および短歌人公式ツイッターアカウントで随時告知いたします。
ご迷惑とお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
短歌人…
続きを読むread more
「短歌人」の原稿はすべて毎月12日(ただし12月のみ7日)締切です。
なお、締切は到着日であり、消印有効ではありません。
2021年10月から普通郵便の土曜日配達が廃止されておりますので、
締切日が土日祝日にあたる場合は速達郵便でお送りになるか、
締切日前までに到着するように余裕を持ってお送り下さいますようお願いいたします。…
続きを読むread more
7月23日(土)に、会員・同人および購読会員のみなさま宛、
「短歌人」2022年8月号を一斉に発送しました。
8月号は、20代30代会員競詠特集号です。
発送はクロネコDM便を使用しておりますため、到着までに日数がかかる場合があります。
会員・同人の方で8月1日(月)以降になっても到着しない方は、
tankajin31@g…
続きを読むread more
短歌人7月福岡歌会(第4回)は
日時:7月31日(日) 13:00~
会場:よつかど文庫(福岡市博多区諸岡4-5-24)で行います。
歌会詠草は、
テーマ詠「鶏」2首 自由詠2首 です。
締切は、7月21日(木)
歌会のほか、短歌人7月号の作品の鑑賞などをしたいと思います。
会場へのアクセス…
続きを読むread more
第21回(2022年度)高瀬賞が決定し、結果が公表されました。
この賞は短歌人会の会員1・2欄所属者の未発表新作15首を対象とした、結社内新人賞です。
賞の名前は、1966年から1985年まで「短歌人」編集発行人を務め、2001年に他界した
故・高瀬一誌氏の業績を記念してのものです。
例年通り「短歌人」1月号に応募用紙を綴じ…
続きを読むread more
第48回(2022年度)短歌人評論・エッセイ賞が決定し、結果が公表されました。
この賞は短歌人会の会員・同人(購読会員を除く)が執筆した評論およびエッセイを顕彰する、結社内の賞です。
応募部門は400字詰原稿用紙12枚の自由評論を公募。
締切日の3月31日までに8篇の作品が寄せられました。これは昨年に比べて1篇の減少でした。
…
続きを読むread more
告知板は、短歌人会からのお知らせや短歌関連のイベントや企画等の告知のためのページで、今までteacup.の掲示板サービスを使っておりましたが、サービスが終了するのに伴い、告知板の機能をこのページに移転することになりました。
今後はブログ形式となりますため、掲載ご希望の方は、tankajin31@gmail.com までご連絡をお願…
続きを読むread more