"お知らせ"の記事一覧

短歌人10月号発送のお知らせ

9月25日(金)に、本会会員・同人および購読会員のみなさま宛、 「短歌人」2023年10月号を一斉に発送しました。 発送はクロネコDM便を使用しておりますため、到着までに日数がかかる場合があります。 会員・同人の方で10月2日(月)以降になっても到着しない方は、 tankajin31@gmail.com までお問い合わせ下さ…

続きを読むread more

長谷川莞爾歌集『遍路笠』批評会のご案内

このたび、短歌人同人の長谷川莞爾さんが、第一歌集『遍路笠』を出版されました。 つきましては、12月に名古屋にて「『遍路笠』批評会」を開催いたします。 60年の歌歴の結晶である長谷川さんの作品を読み合い、大いに評しあいたいと思います。 ぜひ多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。 【日時】2023年12月17日(…

続きを読むread more

池田裕美子歌集『時間グラス』が日本歌人クラブ東京ブロック優良歌集賞を受賞しました

本会同人の池田裕美子さんの第3歌集『時間グラス』が2023年度の日本歌人クラブ東京ブロック優良歌集賞を受賞しました。 この賞は、全国最大の歌人の親睦団体である日本歌人クラブが、全国12のブロックで毎年そのブロック内ですぐれた歌集を顕彰するものです。 今年の東京ブロック優良歌集賞は池田さんの他に、磯田ひさ子歌集『ヒヤシンス』、…

続きを読むread more

谷垣惠美子歌集『埋み火』が日本歌人クラブ北関東ブロック優良歌集賞を受賞しました

本会同人の谷垣惠美子さんの第2歌集『埋み火』が本年度の日本歌人クラブ北関東ブロック優良歌集賞を受賞しました。 この賞は、全国最大の歌人の親睦団体である日本歌人クラブが、全国12のブロックで毎年そのブロック内ですぐれた歌集を顕彰するものです。 北関東ブロックは群馬・栃木・茨城の3県が対象で、今回は浜野和恵歌集『未完のままに』と…

続きを読むread more

短歌人9月号発送のお知らせ

8月25日(金)に、本会会員・同人および購読会員のみなさま宛、 「短歌人」2023年9月号を一斉に発送しました。 発送はクロネコDM便を使用しておりますため、到着までに日数がかかる場合があります。 会員・同人の方で9月4日(月)以降になっても到着しない方は、 tankajin31@gmail.com までお問い合わせ下さい。…

続きを読むread more

第22回髙瀬賞決定

第22回(2023年度)高瀬賞が決定し、結果が公表されました。この賞は短歌人会の会員1・2欄所属者の未発表新作15首を対象とした、結社内新人賞です。賞の名前は、1966年から1985年まで「短歌人」編集発行人を務め、2001年に他界した故・高瀬一誌氏の業績を記念してのものです。 例年通り「短歌人」1月号に応募用紙を綴じ込み、2月25日…

続きを読むread more

第49回短歌人評論・エッセイ賞決定

第49回(2023年度)短歌人評論・エッセイ賞が決定し、結果が公表されました。この賞は短歌人会の会員・同人(購読会員を除く)が執筆した評論およびエッセイを顕彰する、結社内の賞です。 応募部門は400字詰原稿用紙12枚の評論を公募し、今回のテーマは「『戦争という主題は風化したか』または自由」でした。応募部門へは締切日の3月31日までに5…

続きを読むread more

訃報/西王 燦さん

本会同人・元編集委員の西王燦(にしおう・あきら)さんが、2023(令和5)年3月18日に72歳でお亡くなりになられました。 西王さんは1977(昭和52)年に「短歌人」に入会。1979(昭和54)年に第24回短歌人新人賞(現・髙瀬賞)を、1981(昭和56)年に第26回短歌人賞を受賞されました。 1982(昭和57)年には「バードラ…

続きを読むread more

小池光歌集『サーベルと燕』が第38回詩歌文学館賞(短歌部門)を受賞しました

本会編集委員の小池光さんの第11歌集『サーベルと燕』(砂子屋書房刊)が、第38回詩歌文学館賞(短歌部門)を受賞することに決まりました。 本会所属者の同賞受賞は初で、小池光歌集『サーベルと燕』は現代短歌大賞との二冠となります。 小池さん、おめでとうございます!

続きを読むread more

訃報/有沢螢さん

本会同人の有沢螢さんが、2023(令和5)年1月9日に73歳でお亡くなりになられました。 有沢さんは2001(平成13)年に「短歌人」に入会。歌集は『朱を奪ふ』(日本歌人クラブ東京ブロック優良歌集賞)、『シジフォスの日日』 、『縦になる』など5冊。他に『現代短歌文庫123  有沢螢歌集』 があります。また、2011(平成23…

続きを読むread more